

〒690-0017 島根県松江市西津田3-5-16 JAしまね津田支店 2階
〒690-0017 島根県松江市西津田3-5-16 JAしまね津田支店 2階
2025年8月1日 | お便り | おたがいさまニュース No.208 ( いずも ) |
---|---|---|
2025年7月30日 | お知らせ | 地域つながりセンター盆休みのお知らせ |
2025年7月29日 | お便り | おたがいさまニュース No.4 (まつえ・やすぎ) |
2025年7月18日 | お便り | なないろ食堂だより No.93 |
現在、公的制度や地縁・血縁だけで自分たちの日々の暮らしを
支えることは難しい社会となっています。
「人と人とがつながりあって、誰もが孤立せず共にいきる社会」
を地域のみなさんと共に創っていきたい・・・
このような想いをもつ諸団体が協力して
「地域つながりセンター」を設立しました。
地域つながりセンターは、行政・諸団体はもとより、以下の活動も「連携」しながら活動しています。
団体名 |
地域つながりセンター
|
---|---|
代 表 |
石原 淳子
|
設 立 |
2014年7月28日
|
所在地 | |
お問い合わせ |
TEL: 0852-67-3088 / FAX:0852-67-6890
|
受付時間 |
月ー金 10:00〜16:00
|
島根県農業協同組合、松江保健生活協同組合、生活協同組合しまね、
ひかわ医療生活協同組合、出雲医療生活協同組合、
おたがいさま(まつえ・やすぎ、いずも、雲南、大田、浜田、益田) 現在11団体
各種団体の取り組みについて、
視察及び研修を受け付けています。
地域つながりセンター、各連携団体の活動は会費・賛助金及び寄付金(募金)等で運営されます。「地域づくり」の活動にご賛同いただける方は、ぜひ、賛助会員としてご協力ください。
毎年会費をお納めください。
年会費 | 活動 | |
---|---|---|
個人 | 一口 1,000円〜 | 会報年2回 各フォーラム、各研修案内、 諸活動のニュース等が届きます。 |
団体 | 一口 5,000円〜 |
以下の振込先にお願いいたします。
島根県農業協同組合 | 川津支店 普通一般/口座番号 0054909 |
---|
山陰合同銀行 | 津田支店 普通/口座番号 3717933 |
---|
ゆうちょ銀行 | 記号 15340 番号 5276301
|
---|
お電話またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
「困ったな、手伝って欲しいなという人」(利用者)と
「お手伝いしたい、役に立ちたいという人」(応援者)をつなぎ、
お互いの暮らしや想いがより豊かになっていくことをめざすしくみです。
人と人が出会うことで感じる、温かさ、安心、元気、自分らしさ、
仲間と創る楽しさを大切にし、共に生き、より安心して
住むことができる地域社会をめざします。
「利用したい」「応援したい」時は、各事業所にお気軽にご相談ください。
まつえ·やすぎ |
TEL0852-52-6795
|
〒699-0111 松江市東出雲町意宇3-1-1
|
---|---|---|
いずも |
TEL0853-23-0288
|
〒693-0058 出雲市矢野町487-1
|
雲南 |
TEL0854-45-0119
|
〒690-2404 雲南市三刀屋町三刀屋1249
|
大田 |
TEL0854-84-7055
|
〒694-0064 大田市大田町大田1177-1
|
浜田 |
TEL0855-25-0820
|
〒697-0006 浜田市下府町327-135
|
益田 |
TEL0856-32-3210
|
〒698-0041 益田市高津6-15-49
|
受付時間:平日10時~16時
各種パンフレットのPDFです。ダウンロードください。
なないろ食堂は、
「こどもがひとりで来てもいいところ」
「遊んだり、宿題ができるところ」
「こどもも大人も、一緒に作って食べるところ」
多世代の交流を通じて笑顔がうまれ、
誰にとっても心地よい居場所となることを
めざしています。
開催についての最新情報は
お知らせページにてご確認ください。
出雲における 諸団体連携、地域づくり活動のプラットフォームをめざしています
①地域で活動する団体どうし、
情報交換をしましょう
②“楽しく元気になれる”
緩やかなつながりの場をめざしましょう。
出雲市内における「助け合い団体」や「くらしの困難を支える活動団体」等の
交流や学習の場を企画しています。
また、活動の中で顕在化した課題については、出雲市社協や行政とも連携し、
より多くの方々と共に考える場や
機会を作っています。(2016年~)
出雲市内助け合い団体の交流会
学習&交流会
市・社協・事務局等
打ち合わせ会
フードバンク・フードドライブ
団体交流会
くらしに困っている時も
「有償の助けあいのしくみ」を
気軽に利用できるよう利用料金を支援します。
「一人で頑張りすぎていませんか?」
「誰かに相談していますか?」
大変な時は、気兼ねしないで「手伝って!」と
言ってほしい…
そんな思いで活動しています。(2022年~)
世帯 | 就学援助世帯/住民税非課税世帯 |
---|---|
料金 | 1時間100円(15時間を限度とします) |
できる事 | ・お子さんの見守りや学習支援 ・一緒に留守番 ・一般家事 ・家の周りの片付け ・掃除、受診付き添いなど |